5月に四国で一番有名な山「三嶺(参照元:Wikipedia)」へ登るため、その練習をかねて高知市で一番手軽に登れる「鷲尾山」へ練習登山泊へ出かけてきました!!
こんなに近く、手軽に登れるなら、もっと登りに行こうと改めて思いました^^
登山泊の道具紹介

ざっくりとこんな感じの荷物。並べ忘れているのが、シングルバーナーとクッカー。
あとこの荷物に着替え・食料・水・酒などが追加されます!

モンベルの寝袋。温かいのでダウンじゃなくて、化繊繊維に。

スリーピングマットはモンベルのアルパインパッドを撮影しましたが、実際に持っていたのはサーマレストZライト。嵩張りますが、寝心地は断然サーマレストなんでそうしました!


テントは山用に購入した、プロモンテVL24。すでに廃盤なんでヤフオクで購入。赤が欲しかったんです^^

クレイジークリークの座椅子。これが山ではとっても重宝します!

ブラックダイやモンドのオービットとジェントスのヘッドライト。

キャメルバッグのハイドレーション(給水バッグ)これがあればいちいちザックを下して水を飲むって作業がなくなるので大変楽になります!

レザーマンのサイドキック。少し重たいので今後の登山ではレギュラーからはずす予定。

シングルバーナーはスノーピーク。クッカーもコップもスノーピーク。今後はジェットボイルに変更しようか検討中です (>_<)

テーブルはメチャメチャ重いけど、196のトレッキングテーブルを!重たいですが、ひとつぐらいは自社の商品を持っていかないと恰好が付かないですよね^^
この荷物を全部入れるザック

テラノバ登山用ザック Quasar(クエーサー) 55ℓ。
ULタイプの登山用ザックですので、今の自分装備と合っていない感じなんで、近々買い替える予定!
候補はグレゴリーのバルトロとオスプレイのアトモスAGの2択!悩んでいます (>_<)
最終的にはこんな感じの装備に!

もっともっと登りに行かなくては・・・・(>_<)
やっぱり山で泊まって飲む酒は美味いです(^^♪
![]()
ポチっとお願いします^^ ブログランキングへ 押して頂けるとはげみになります (*´∀`)
おしゃれキャンパーへの道!木のキャンプ道具を提案

おしゃれキャンプの必需品! 196|ひのきのキャンプ用品を販売!!
通販サイトもヨロシクお願いします ( ´ ▽ ` )ノ






コメント